その肩の痛みは、本当に四十肩・五十肩ですか・・・?
四十肩・五十肩という言葉を聞いたことがあると思います。これは、40歳代、50歳代に多いということで使われ、実際の名称は「肩関節周囲炎」といい、肩の関節の痛みの中で最も多いものになります。
肩関節周囲炎は、肩の関節まわりの組織に炎症があるという曖昧な表現で、本当の意味での四十肩・五十肩は「凍結肩(とうけつかた)」と呼ばれ、原因不明で加齢によって起こるとされています。
とくに、洋服を着る時・脱ぐ時の痛み、腕が挙がりづらい、腕を後ろに回しづらい(結帯動作)、夜寝ている時に痛みで目が覚めるなどと訴えることが多くあります。
しかし、四十肩・五十肩と思っていても、実際に患者様を評価してみると違うことも多くあります。肩の関節まわりの痛みが必ずしも四十肩・五十肩というわけではありませんので、肩の関節の痛みを起こすものには主に以下のものがあります。
・40歳以上に起こりやすい
・原因がわからずに肩の関節まわりが痛み、動きの制限があることが多い
・最初は肩の関節まわりの痛みで、徐々に肩の関節の動きが硬くなることがある
・レントゲンやMRIの画像検査で異常がないことが多い
・腕を挙げた時に上腕骨と肩甲骨がぶつかって挟まれ(インピンジ)、肩の関節が痛くなる
・腕を挙げるような日常生活・スポーツでの動作で起こすことが多い
・腕を下げている状態では痛みはない
・肩を保持するインナーマッスル(ほとんどが棘上筋)の筋肉を傷める
・転倒や使い過ぎで起こることが多い
・高齢者ではちょっとした外力、または自然に損傷することもある
・筋肉が切れてしまうと(断裂)、腕が90°以上挙がらないことが多い
・力こぶの筋肉が肩の関節近くの骨の溝を通り使い過ぎによって擦れて腱鞘炎を起こすもの
・肩の関節の前面に痛みを訴えることが多い
・重たい物を持ったリ、腕を捻ったりすることで痛みを起こすことが多い
・原因不明で肩に石灰ができる肩の関節の痛み
・激痛のことが多く、夜寝られないほどの痛みのことが多い
・整形外科での受診をすすめることが多い
その他にもありますが、これらが肩の関節の痛みの代表的なものになります。
当院では、肩の関節の痛みに対して、肩のどこに痛みを起こしているかをカウンセリングと検査で確認します。
とくに、いわゆる四十肩・五十肩(凍結肩)を起こしている場合、痛みに対しての施術(電気療法、鍼、トリガーポイントほぐし、キネシオテーピングなど)と肩の関節の動きをつける施術(関節モビライゼーションなど)を行います。
いわゆる四十肩・五十肩(凍結肩)の多くは、肩の関節はもちろんのこと、肋骨、肩甲骨、背骨が硬くなっていることがあり、それらに動きをつけるような施術を行っていきます。
その他の肩の関節の痛みも対応可能です。
四十肩・五十肩または他の肩の関節の痛みについてのお悩みは、お気軽にご相談ください。