その手首、指の痛みは本当に良くなっていますか?
日常生活で手首、指の痛みで悩まされている方は多いと思います。
手首、指の痛みは、手を衝いて転倒や、つき指などの外傷のこともありますが、多くは過度の手や指の使用が原因で痛むことがあります。
その多くは腱鞘炎(けんしょうえん)、変形性関節症の痛み、手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)になります。
・手や指の過度の使い過ぎによって起こりやすい(家事、仕事、スマホの使用など)
・腱を取り巻いている「腱鞘(けんしょう)」という鞘(さや)が、繰り返し組織と擦れることで起こる
・出産後、閉経後の女性に起こりやすく、女性ホルモンの低下が関係しているといわれている
・腱を伸ばすような動作をすると痛みが強くなる
・起こりやすい場所は、親指のつけ根で手の甲側(ドケルバン腱鞘炎)、手首の甲の真ん中、手首の小指側にある骨の突起部分(尺側手根伸筋腱炎)、手の平の親指から小指までのつけ根に起こることが多い
・手の平の親指から小指までの付け根の腱鞘炎は、腱の部分が腫れて指がひっかかるような現象が起こることがある(ばね指)
・人差し指から小指の第1関節(DIP関節)が腫れぼったくなる変形の関節症
・一般的に40歳以降の女性に多く、手をよく使う人になりやすい傾向がある
・症状は、朝の短時間のこわばり、指が曲がって見える(変形)、手を強く握ることができないことが多い
・変形があっても痛みがないことが多く、指を使い過ぎると関節が痛くなることが多い
・関節リウマチと心配する人が多く、関節リウマチは指だけでなく他の関節も障害されることが多い
・人差し指から小指の第2関節(PIP関節)が腫れぼったくなる変形の関節症
・へバーデン結節と違うのは、指の関節の場所だけで他はほぼ同じ
・親指のつけ根にある関節の変形の関節症
・指の中で一番動きがあるため、日常生活に負担がかかりやすい
・手首の痛みとして来院されることが多い
・物をつまむ動作、ビンのふたを開ける動作の時に痛むことが多い
・手首の手の平側にある「手根管」というトンネルが狭くなって神経、血管を圧迫し、親指、人さし指、中指に痛みとしびれ、麻痺を起こすもの
・夜寝ている時、あるいは明け方に症状が出ることが多い
・女性に多く、女性ホルモンとの関係があるともいわれている
・ひどくなると、親指の膨らんでいる筋肉(母指球筋)が落ちてくる
主に手首・指の痛みは、こういったものが主体となります。
その他に首、肩、腕のまわりの筋肉にできるトリガーポイントが手首・指の痛み、またはしびれの原因ということもあります。
当院では手首・指の痛みでお悩みの患者様が多くご来院されます。
まずは、どこが痛みの原因なのかを探り、原因に応じた施術方針を立ていきます。
施術法は、電気療法、超音波、トリガーポイントほぐし、筋膜リリース、鍼、関節モビリゼーション、テーピング、サポーターなどありますが、患者様の状態に合った施術を行っていきます。手首・指の痛みでお悩みの方はお気軽にご相談ください。