- Blog記事一覧 - 痛みの記事一覧

痛みの記事一覧

痛み

2024.08.31 | Category: 痛み

難病指定である「先天性無痛無汗症」以外の人は、痛みを経験した人はほとんどだと思います。

痛みは私たちの体にとってはかかせないシグナルで、体の異変を知らせてくれている感覚で「アラームサイン(体内の目覚まし時計)」ともいわれています。痛みという感覚があるおかげで、私たちの体が守られているということになります。しかし逆をいいますと、痛みは不快で日常生活に支障が出てしまい、痛みがあるよりかはないほうが当然いいでしょう。

そういった「痛み(疼痛)」について様々な面から解説させて頂きます。

首の痛み(女性)のイラスト | 無料のフリー素材 イラストエイト

痛みの定義

実際の組織損傷もしくは組織損傷が起こりうる状態に付随する、あるいはそれに似た、感覚かつ情動の不快な体験         

国際疼痛学会2020「痛みの定義」の日本語訳

つまり、組織が傷ついても、傷ついてなくても痛みは起こり、個人的な不快な経験(他人にはわからない不快な経験)であり、感情に影響を及ぼします。

また、痛みは心理的、社会的な要因によって影響を受けています。

急性痛と慢性痛

痛みには、急性痛と慢性痛があります。

急性痛とは、ケガなどによって体に異変を知らせてくれる「警告の信号」の役割がある痛みで、通常は組織の修復によって痛みは軽減していきます(長くても3ヶ月以内)。

慢性痛とは、3ヶ月以上持続する、あるいは通常の痛みが消失する期間を超えて持続する痛みで、脳や神経の誤作動や過敏化(疼痛感作)、心理社会的な要因などによって痛みを複雑にしています。ひどい場合には、うつ状態になってしまうことがあります。

サワイ健康推進課サイトより

痛みの多面性

痛みの多面性とは、「感覚」「情動」「認知」の3つの側面があります。

感覚は、痛みの場所、痛みの強さ、痛みの持続などといった痛みの種類を識別する身体的な痛みの感覚です。

情動は、痛みに対する感情の動きで、痛みによって引き起こされる不安、恐怖、抑うつなどの不快感をいいます。

認知は、過去に経験した痛みの記憶、注意、予測など、身体にとっての痛みの意義を評価して、認識することです。

とくに慢性痛に対して施術をしていく場合、この3つの多面性が重要となります。

痛みの原因による分類

痛みの原因には、「侵害受容性疼痛」「神経障害性疼痛」「痛覚変調性疼痛」の3つに分けられます。

侵害受容性疼痛は、痛みの刺激を神経の末端のセンサーがキャッチをし、それが脳に伝わることで痛みを感じるものです打撲や捻挫などの機械的刺激、火傷(やけど)などの熱刺激、血流障害による痛み物質発生に伴う化学的刺激で起こります。日常的な痛みのほとんどが侵害受容性疼痛になります。

神経障害性疼痛は、神経そのものが傷ついたり、圧迫されて障害を起こすことで生じる痛みです。いわゆる「神経痛」のことで、椎間板ヘルニア、頚椎症性神経根症、帯状疱疹後神経痛などがこれに当たります。

痛覚変調性疼痛は、侵害受容性疼痛と神経障害性疼痛の2つの痛みを十分に説明できない痛みのことです。情動や認知が関わっている傾向が強い痛みで、以前は心因性疼痛ともいわれてましたが、現在は痛覚変調性疼痛という言葉で統一されています。

脳の変化で起こる痛み、「痛覚変調性疼痛」と命名 治療法開発に期待:朝日新聞デジタル
朝日新聞デジタルサイトより

痛みが起こる組織

当院の施術で痛みを起こす組織は、骨(骨膜)、関節包、筋膜(筋)、神経になります(内臓にもありますが内臓痛は適応外となるので省略させて頂きます)。痛みは感覚神経の末端のセンサーでキャッチしており、センサーの数が豊富なほど痛みを敏感にとらえます(侵害受容性疼痛)。

その中でも、筋膜や関節包が痛みを拾っているケースが非常に多いです。

痛みのセンサーがキャッチする状況は、組織損傷、火傷、血行不良による酸欠などになります。

神経痛のメカニズム

神経痛のメカニズムはまだ不明な点も多いですが、現在わかっている、神経そのものが圧迫を受けたときの痛みのメカニズムについて解説していきます。

通常は、正常な神経を圧迫しても痛みは起こらず、しびれが起こることが多いです。強い痛みがある場合、神経に炎症が起こっている可能性があり、その際は軽い刺激でも激痛を訴えることがあります。

神経そのものが圧迫により傷ついたこと(脱髄)で神経痛が起こり、針で刺すような痛み、電気が走るような痛み、焼けるような痛みと表現されることが多いです(脱髄による自然発火、脱髄による電気的信号の混入)。

痛みの悪循環

痛みが長引く要因として、痛みの悪循環というものがあります。

血流障害に伴う痛みは、筋肉の緊張以外にも交感神経が緊張することで、血管が収縮(閉じる)して影響を受けています。痛みが起こることで交感神経や運動神経は興奮し、また血流が悪くなることで痛み物質が発生し、痛みの悪循環から抜け出せない状態になることがあります。

大事なことは早期に施術をして、痛みの悪循環から抜け出すことです。

痛みの悪循環を断ち切る|トリガーポイント注射で痛みを解消|ビタカイン製薬
ビタカイン製薬サイトより

当院での痛みの施術

当院では、急性痛と慢性痛で施術方針が変わっていきます。

急性痛に関しては、組織損傷がない場合は血流の改善を目指して、主に手技療法、鍼(必ず行うものではない)、テーピングなどを行います。

慢性痛は、急性痛と違い日常生活への指導も重要になるため、慢性痛に有効とされている生活をご指導させて頂きます。

お気軽にご相談頂ければと思います。

慢性の痛み

2024.08.31 | Category: 痛み

慢性痛とは

まず、ここでは慢性の痛みのことを慢性痛とさせて頂きます。

慢性痛とは医学的に、通常の痛みが取れる期間を超えて持続する痛みとされています。では具体的に慢性痛をどのように判断するかといいますと、3ヶ月以上持続する痛みとされています。

慢性痛イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

慢性痛の種類

慢性痛の種類には、急性痛を繰り返す慢性痛、急性痛が取れずに遅延化した慢性痛、難治性の慢性痛の3つに分かれています。

近年、難治性の慢性痛は「慢性痛症候群」という病気として捉えられています。

慢性痛の患者様の特徴

3ヶ月以上持続する痛みを慢性痛とされてますが、長く痛みが続いていることから様々な症状を伴うことがあります。その代表的なものが抑うつ症状です。

痛みというストレスによって抑うつ気分を起こしているのか?、抑うつ症状が身体の痛みとしての症状を起こしているのか?については、現在のところわかっていません。ただ、痛みが長引いている患者様をみていると、程度(軽度~重度)にもよりますが抑うつ状態になっている人は多くおります。

慢性痛が難治化や重症化すると、恐怖や不安などにより破局的思考(ネガティブな感情など)となり、最悪の場合はうつ病になってしまうことがあります。

また慢性痛の人は、痛みが取れないためにドクターショッピング、整(接)骨院ショッピング、整体院ショッピング、鍼灸院ショッピングをする人が多いです。施術をしてすぐに痛みが軽減すればいいのですが、たとえ施術をして痛みが軽減したとしても再び痛みが戻ることが多くあります。慢性痛の程度にもよりますが、基本施術だけで痛みが軽減することは難しいことが多いです。

慢性痛のメカニズム

現在、医学的にいわれている慢性痛のメカニズムは疼痛感作(中枢性感作、末梢性感作)というものが考えられています。

疼痛感作とは、痛みの繰り返しの刺激によって神経が変化を起こし、過敏化をしてしまうことです。具体的なメカニズムは、痛みの悪循環、脳内の痛み抑制システムの機能低下、脳内ドーパミン量の減少などがいわれています。

また、心理社会的要因によって慢性痛を起こしてしまうともいわれています。

慢性痛の考え方を火災で例えるなら、火事があると火災報知器(痛み)が鳴ります。その場合、当然火を消せば火事はおさまります。これが基本的に急性痛の考え方に対し、慢性痛は基本的に火事がなくても火災報知器(痛み)が鳴ってしまっている状態(誤作動)で、火事が起こっていないにも関わらず火災報知器が鳴っているので、当然火を消すことは効果はありません。したがって、火災報知器(痛み)を支配または指令を出している所を修正していくという考え方になります。火災報知器を支配または指令を出している所は、いわゆる神経であり脳になります。

すなわち、慢性痛の施術は痛い場所を施術するだけでなく、脳・神経の機能に対してアプローチをしていくことが必要になります。

ペインマトリックス入門】痛みに関連する脳領域一覧 | きんたろーブログ
きんたろーブログより

慢性痛の施術の目的と最終目標

慢性痛が施術をして軽減または消失すれば問題ないのですが、慢性痛の程度にもよりますが、基本的には痛みをゼロにすることは困難です。

痛みの軽減は、慢性痛の施術の最終目標の1つではありますが、第1目標ではありません。

患者様の痛みを管理を行いながら、生活の質や日常生活動作を向上させることを施術の目的となります。

慢性痛で大事なこと

代表的な慢性痛は、慢性腰痛、慢性の膝痛、慢性の首の痛みになります。

まず1つ目は、痛みの仕組みを知ること(慢性痛の仕組みを知ること)が大事です。慢性痛はどうやって起こるのか?、慢性痛になると何が問題なのか?など、当院では施術をしながらカウンセリングをしていきます。

2つ目の数年続いている慢性痛でお困りの方に関しては、痛みをゼロにすることは考えないこと(自分の痛みと戦わないこと)で、考え方を変える必要があります。痛みをゼロにすることは非常に難しいため、それを追いかけてもプラスになることはありません!大事なことは、痛みはあるけれど痛みが気にならない日常生活ができることを目指していきます。

最後の3つ目のこれが一番重要と思っていますが、運動することです。慢性痛には運動が積極的に推奨するというエビデンス(科学的根拠)があります。しかし、どのような運動が効果的なのかについては、はっきりとしたエビデンスはありません。ただ、大事なことはどのような運動でも問題ないので、運動を習慣化することです。

運動習慣イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

以上、慢性痛に関して解説させて頂きました。参考にして頂けばと思います。

アクセス情報

所在地

〒193-0833
東京都八王子市めじろ台3-37-7 MMビル1F

【交通】
・京王高尾線 「めじろ台駅」 徒歩5分
・めじろ台方面バス停留所 「めじろ台南」 下車目の前

ご予約について

当院は予約の方を優先してご案内するため、予約なしでのご来院の場合、混雑している時間帯では施術をお受けできないことや長時間お待ち頂くこともございますので(空いている時間にご案内)、予約をお取りの上、ご来院をお願い致します。

駐車場のご案内

当院駐車場2台と近隣の駐車場1台(計3台)
※詳しくはお問い合わせください