Blog記事一覧
当院は予約制でのご案内となり、予約が全て入っている状況では、ご希望の方にキャンセル待ちの対応をさせて頂いております。
予約が空いた場合、こちらから当院のLINEでご連絡させて頂くシステムになります(お電話では受付けておりませんので、ご了承ください)。
ただし、キャンセルが出なかった場合は、大変申し訳ありませんが、ご連絡致しませんのであらかじめご了承ください。
お名前・ご希望の時間・症状をご入力くださいますようお願い致します。
2019年10月からの消費税の10%増税に伴い、当院では10月より自費施術費と販売費(テーピング、コルセット、サポーターなど)を10%加算しての料金となりますので、よろしくお願いいたします。
当院では、現金と「PayPay(ペイペイ)」でのスマホ決済がお取り扱いになれます。クレジットカードはご利用になれませんので、ご了承ください。
当院では、大変申し訳ありませんが、営業時間内での混雑時、またはお昼休みの時は、留守番電話での対応をさせて頂く場合がございます。
その場合、予約の受付、予約のキャンセルなどは、留守番電話のほうにメッセージを頂ければと思います(予約をご希望の方は、お名前、ご連絡先、予約の希望時間を必ずお伝えください。後ほどこちらからご連絡させて頂きます)。
大変お手数をおかけしますが、ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
予約は当院のLINEでお取りすることができます。 LINEの登録、LINE予約はこちらをクリックして頂ければと思います↓
2019年6月11日(火)のテレビ放送「名医とつながる!たけしの家庭の医学(2時間スペシャル)」で、肩こりの最新アプローチ法という内容で「ハイドロリリース」という方法がご紹介されました。
ハイドロリリースは「Fascia(ファシア)リリース」ともいわれ、整形外科分野では近年注目されているアプローチ法です。
ハイドロリリースとは、簡単にいいますと、エコー(超音波画像)を観察しながら、筋膜の癒着、または筋肉と筋肉の間にあるFascia(結合組織(けつごうそしき))の癒着に生理食塩水を注射して滑らかにしていくという方法です。
筋膜や関節包などの「Fascia(結合組織)」は、過度の使い過ぎや長時間の不良姿勢などによって、癒着(ゆちゃく)しやすくなることが近年の研究でわかっており、肩こり、腰痛、坐骨神経痛、膝の痛みなどを起こしやすくなります。
Fasciaの癒着が起きますと、動きに滑らかさがなくなり、また痛みを感じる神経のセンサーが過敏な状態となるため、結果的に痛み、しびれ、だるさ、こり感、張り感などの自覚症状を起こします。
実は、筋肉にできるトリガーポイント(頑固なしこり)は、「Fasciaの癒着」ではないか?ともいわれております。
ハイドロリリースは、整形外科ではエコー(超音波画像)を観察しながら注射を使用しますが、実は鍼施術や手技療法でも応用は可能です。
当院ではエコーは使用せず、皮膚や筋肉の状態を触察して、鍼で施術したり、手でつまんだり、滑らせたり、こねたりなどの方法でFasciaの癒着をアプローチしていきます。
肩こり、腰痛、坐骨神経痛、膝の痛みなどでお困りの方は、是非当院までお気軽にご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございます。